
WHIPのような簡単なセイバーメトリクスを覚えておくと
野球がもっと楽しくなるから最後まで見てね♡
野球がもっと楽しくなるから最後まで見てね♡
どうだったかしら
野球はデータスポーツでもあるからこういった
セイバーメトリクスを覚えておくと野球がもっと楽しくなるわ!
草野球チーム等で自分の投手陣をWHIPで見てみるのも面白いかも♪
野球はデータスポーツでもあるからこういった
セイバーメトリクスを覚えておくと野球がもっと楽しくなるわ!
草野球チーム等で自分の投手陣をWHIPで見てみるのも面白いかも♪
☆WHIP(ウィップ)のまとめ
・WHIPはピッチャーが「1イニングあたりに何人出塁を許したかを表す指標」(与死球・エラーは含めない)
WHIP = (与四球 + 被安打) ÷ 投球回
・WHIPはピッチャーの”安定感”が分かる指標
・数値は低いほど優秀
・リリーフピッチャー(特にワンポイント)に有用な指標
(リリーフは走者を背負う場面での登板が多いため防御率だけでは評価しづらいため)
※1イニング限定かつ重要なシチュエーションでの登板が多いクローザーにも安定感を測る指標としてWHIPは有用
・長打や味方の守備力が考慮されないのがデメリット